企業英語研修

英語・AI文脈で考える !? 中小企業・外資系企業の若手人材・採用育成戦略

英語・AI文脈で考える !?  中小企業・外資系企業の若手人材・採用育成戦略サムネイル
日本の中小企業と外資系企業はイメージ的にあまり結びつかない方もいらっしゃることでしょう。しかし実際には類似点は色々あります。まず人数規模(1000人未満)が似ています。また、規模感もあってか、役割分担が大手日本企業ほど細…

他の研修時間増やす『タイパの良い』英語研修⁉

他の研修時間増やす『タイパの良い』英語研修⁉サムネイル
タイパ、すなわちタイムパフォーマンスの良い研修とはどんなものでしょうか?弊社ではタイパの良い研修には2つの視点が必要だと考えています。ちなみにタイムパフォーマンスとは、費やした時間に対する効果や成果、満足度のことです。 …

売り手市場の新卒採用に切り込む上で、使える「英語」

売り手市場の新卒採用に切り込む上で、使える「英語」サムネイル
新卒の入社理由は色々ありますが、福利厚生・勤務地などの恒久的な要因がある一方、時代の変化に応じて変わっていく要因もあります。「事業内容への興味」や「成長できる環境」などが年々増加傾向にあります。その反面、「社風」や「社員…

2024年の英語研修総括~「読めるけど話せない」への多角的攻略の一年

2024年の英語研修総括~「読めるけど話せない」への多角的攻略の一年サムネイル
2024年を振り返りますと、聖書のヨベルの年に予言されていたような、まさにグレートリセットのはじまりを思わせる一年でした。目まぐるしく変わっていく国内外の潮流の中でサバイバルを画策していく企業、生活防衛と将来設計に模索を…

ビジネス英語が身につく5つのステップ~「辞めさせない」若手育成のヒント

ビジネス英語が身につく5つのステップ~「辞めさせない」若手育成のヒントサムネイル
日本の高校生のなりたい職業ランキングにおいて、10年前との比較でわかった2つのトレンドは「公務員人気の上昇」と「男女間における理系文系の人気差の縮小」。一方、企業若手の退職理由トップ3は、「自身の希望と業務内容のミスマッ…

業種・職種(階層)の多様性に合わせた英語研修

業種・職種(階層)の多様性に合わせた英語研修サムネイル
英語研修と言えば、一定の人数を集めた集合型研修のイメージがあるかもしれません。実際、当社ももっぱら集合型研修がメインです。しかし実際に学習するのは社員一人一人であるため、英語ほど属人性の高い領域もないように私自身感じます…